グローバルナビ


長野県信州諏訪杜氏の郷の地酒蔵元文化 岡谷市・下諏訪町・諏訪市・茅野市 信州諏訪杜氏の郷の七号酵母誕生酒蔵元と地酒蔵元文化

窪田千里杜氏と七号酵母誕生記
上諏訪に1662年に創業した蔵元は高島藩の御用酒屋を勤め、諏訪大社のご宝物「真澄の鐘」を酒名に冠し、醸造した酒は広く知られるようになり、今では信州の酒と言えば「真澄」というくらい親しまれ多くの方々に支持されています。諏訪の清冽な霧ヶ峰伏流水と豊穣な長野県産美山錦を用い、酒蔵の歴史と伝統を継承する蔵人達が一滴一滴に心を込めて醸し上げている。伝説的杜氏「窪田千里」は、全国品評会で真澄を次々と上位入賞に導き、後進の育成にも力を注ぎ、真澄の礎を築いた。また、昭和21年には、新種の優良清酒酵母「協会七号」が発見され、その質の高さから今も全国の6割以上の清酒メーカーで使用されています。
真澄 宮坂醸造株式会社:0266-52-6161
伝説的杜氏「窪田千里杜氏」
大正期中頃、28歳で杜氏になった窪田杜氏は全国の名醸蔵を巡り歩き、美酒を追求し研究と試行錯誤の結果、全国清酒品評会で第一位をかわきりに次々と上位入賞に輝き、品質至上主義を貫いた真澄は全国に知られる事になった。後継者の育成にも偉才を発揮し、愛弟子として永年杜氏を務めた「久保田良治」などを育て真澄の礎を築いた。
真澄酒蔵元宮坂直孝
造り手である蔵人達が舌鼓を打って飲める酒。大切な家族に安心して勧められる酒。親しい友人に胸を張って贈れる酒。真澄はお客様に「本当に美味しい一本」をお届けするため製造工程や販売方法などを磨き続けます。上質な真澄を最適な状態でお届したい。一本の真澄で食卓を和にしたい。人と地球に優しい酒蔵になりたい。蔵元の夢です
map 高天蔵元ページへ 神渡蔵元ページへ 御湖鶴蔵元ページへ 舞姫蔵元ページへ 横笛蔵元ページへ 真澄蔵元ページへ ダイヤ菊蔵元ページへ 麗人蔵元ページへ 本金蔵元ページへ 信州諏訪杜氏の郷の酒蔵元文化ページへ
八島ヶ原湿原
諏訪湖の夜明
味自慢四色そば蕎麦がき
信州名物上諏訪温泉の
「そば処」更科そば店
営業時間11:00〜19:30
TEL:0266-52-1080
定休日:水曜日
信州諏訪湖湖畔の郷
澄んだ空気と良質な水、諏訪盆地特有の冬の厳しい寒さを活かした酒造りの郷でもあり、古い歴史と伝統を守り続けながら自慢の酒を醸し出す個性豊かな酒蔵が8軒あります。酒蔵では、酒蔵見学・ショプで試飲や買い物なども楽しめます。湖畔に湧き出る温泉は、豊富な湯量と泉質が自慢の、全国屈指の温泉郷として有名。
東洋のスイス信州諏訪湖畔の郷の宿文化
諏訪市観光協会
:0266-52-2111
蔵元
霧ヶ峰高原の高層湿原
(国指定天然記念物)
尾瀬ヶ原と並ぶ日本を代表する高層湿原で、八島ヶ原湿原・車山湿原・踊場湿原が国の天然記念物に指定されている。ミズコケ類を主として植物が腐らない泥炭層として堆積し、およそ一万年以上かかり現在のような湿原になったといわれています。学術的にも大変貴重な湿原であります。また、霧ヶ峰高原がもたらす大自然の恵みは、郷で営む造り酒蔵などでは酒の仕組み水などに使用しており、大変重要な湿原であります。
樹齢300年の老松
テイスティング
&セレクトショプ

セラ真澄プロデューサー・料理研究家の宮坂公美氏は「酒のある和やかな食卓」を提案し、「食卓の和」に努めている。
上諏訪街道
呑みあるき
交流イベント開催

上諏訪の甲州街道沿い酒蔵街で春と秋に「上諏訪街道呑みあるき」が開催。酒蔵ならでわのイベントも楽しみです。