グローバルナビ


青森県郷自慢六ヶ所村の名産物



六ヶ所村のエネルギー関連基地と沿岸漁業

六ヶ所村は、エネルギー関連施設の存在などでインフラ整備が進んでいる。原子力発電所の使用済み核燃料再処理工場やウラン濃縮工場、低レベル放射性廃棄物埋設センター・高レベル放射性廃棄物慮蔵管理センターが併設、核燃料サイクルのための核燃料コンビナートが形成されています。また、太平洋沿岸の好漁場に恵まれていて、4地区の漁業協同組合では、季節の旬の地魚等を漁獲し水揚げしています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111


六ヶ所村の漁業 白糠漁港焼山地区 むつ小川原港尾駮漁港

六ヶ所村沿岸には2ヶ所の漁港があり、下北半島山系の豊な森の植物性プランクトンや、太平洋の海洋性プランクトンやミネラル豊富な好漁場に恵まれています。地元の漁協組合では、釣り漁・定置網漁・採介藻漁などで、季節の旬の新鮮な地魚類を漁獲し、地元漁港に水揚げされている漁村風景の漁師まちです。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村海水漁業協同組合:0175-72-2314


六ヶ所村特産 マイカ・ヤリイカ

水揚げ日本一を誇る青森県の主要な魚スルメイカは、六ヶ所村でも主要な水産物です。スルメイカは、夏から秋が一番の漁期です。六ヶ所村沿岸の真イカは、鮮度・味 ・歯ざわりの三拍子が揃い、かめばかむほど甘みが増す自慢の地魚です。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村海水漁業協同組合:0175-72-2314


六ヶ所村特産 鮭・秋鮭・サクラマス

六ヶ所村沿岸の好漁場には、エサが豊富なことから季節の魚がたくさん回遊しています。秋の時期に回遊して来る丸々太った脂のった鮭や秋鮭も回遊してきます。地元の漁協組合では、季節の旬の秋鮭やサクラマスを漁獲し水揚げしています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村海水漁業協同組合:0175-72-2314


六ヶ所村特産 天然ヒラメ・天然カレイ

青森県はヒラメの漁獲量日本一の産地です。ヒラメは海底に生息し春から夏にかけて産卵のため沿岸の浅瀬に来ます。通年漁獲されている魚です。六ヶ所村では代表的なマガレイ・マコガレイが春から冬に定置網や刺網などで漁獲されています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村海水漁業協同組合:0175-72-2314


六ヶ所村特産 天然ブリ・マグロ

ブリは成長するにつれて名前が変わる温暖性の回遊魚で、春から夏は北上し、秋から冬は南下し、南下を始める「寒ブリ」は美味し絶品です。定置網漁業が発展している六ヶ所村海域では、季節に回遊してくるマグロや旬の魚を漁獲し水揚げしています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村海水漁業協同組合:0175-72-2314


六ヶ所村特産 サバ・イワシ

背中が濃い青緑色の斑紋があり、お腹が銀白色のマサバと、ゴマのような斑紋が付いているゴマサバは沿岸に、昼は水深70〜150m辺りに生息していますが、夜間は表層に浮上してきます。特に秋サバは脂がのって丸々と太った美味しい時期になります。近年激減したマイワシが少しずつ増えています。イワシが多くなるとイワシを餌とする大きな魚も増えてきます。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村海水漁業協同組合:0175-72-2314


六ヶ所村特産 ウニ・アワビ

六ヶ所村特産のウニやアワビは、プランクトンやミネラルが豊富な海の豊かに海藻が茂る沿岸海岸の好漁場に生息し、栄養豊富な昆布などの海藻などを食べて成長します。地元の漁協組合では、旬のウニやアワビを漁獲し水揚げしています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村海水漁業協同組合:0175-72-2314


六ヶ所村特産 昆布・ワカメ・布海苔

太平洋沿岸六ヶ所村の漁師まちで採れる、真昆布・海峡ワカメ・つるつるワカメ・布海苔・根コンブ・ヒジキなどは、下北半島の大自然の森やミネラル豊富な海に恵まれた大切な天然資源で、村の沿岸漁業を支えている重要な海の中の森です。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村海水漁業協同組合:0175-72-2314


六ヶ所村の漁業 平沼漁港 小川原湖

下北半島山系の豊な森の植物性プランクトンや、太平洋の海洋性プランクトンやミネラル豊富な好漁場に恵まれ、漁協組合では、釣り漁・定置網漁・採介藻漁などで季節の新鮮な地魚を漁獲し水揚げしています。また、豊な自然環境に恵まれた気水湖の小川原湖では、シジミ貝やシラウオ・ワカサギ・サヨリ・ゴリ・ウナギ・鯉などが、漁獲され水揚げされています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111


六ヶ所村特産 サケ・サクラマス

六ヶ所村沿岸の好漁場には、エサが豊富なことから季節の魚がたくさん回遊しています。秋の時期に回遊して来る丸々太った脂のったサクラマスも回遊してきます。地元の漁協組合では、季節の旬のサクラマスを漁獲し水揚げしています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
六ヶ所村漁業協同組合:0175-75-2020


六ヶ所村特産 天然ヒラメ・天然カレイ

青森県はヒラメの漁獲量日本一の産地です。ヒラメは海底に生息し春から夏にかけて産卵のため沿岸の浅瀬に来ます。通年漁獲されている魚です。六ヶ所村では代表的なマガレイ・マコガレイが春から冬に定置網や刺網などで漁獲されています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
六ヶ所村漁業協同組合:0175-75-2020


六ヶ所村特産 サバ・イワシ

背中が濃い青緑色の斑紋があり、お腹が銀白色のマサバと、ゴマのような斑紋が付いているゴマサバは沿岸に、昼は水深70〜150m辺りに生息していますが、夜間は表層に浮上してきます。特に秋サバは脂がのって丸々と太った美味しい時期になります。近年激減したマイワシが少しずつ増えています。イワシが多くなるとイワシを餌とする大きな魚も増えてきます。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
六ヶ所村漁業協同組合:0175-75-2020


六ヶ所村特産 シラウオ・ワカサギ

豊な森から注ぎ込む植物性プランクトンやミネラル豊富な気水湖の小川原湖には、沼や川があり、サケやマスなどが、海から川や沼へ回遊する魚がいます。市柳沼や田面木沼ではワカサギ漁やシラウオ漁が盛んに行われています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
六ヶ所村漁業協同組合:0175-75-2020
小川原湖漁業協同組合:0175-56-2104


六ヶ所村特産 シジミ貝・天然ウナギ・天然鯉

豊な自然に恵まれた気水湖の小川原湖には、沼や川があり、サケやマスなどが、海から川や沼へ回遊する魚がいます。高瀬川ではシジミ漁が盛んに行われています。湖では、ハゼや鯉・ウナギなども漁獲されています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
六ヶ所村漁業協同組合:0175-75-2020
小川原湖漁業協同組合:0175-56-2104


六ヶ所村特産 通産大臣賞 おさしみスモーク

青森の太平洋で育った、天然のひらめを低温でじっくりと燻製にし、ひらめの歯ごたえをそのままに天然のふうみとまろやかさを味わえる「ひらめのおさしみスモーク」は第12回ニッポン全国村おこし展で通産大臣賞をもらった逸品です。

泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村商工会:0175-72-2331


六ヶ所村特産 いか沖漬・塩辛・一夜干スルメイカ

六ヶ所沖で獲れる真いかは、船上で生きたまま1杯ずつ独自の製法で沖漬けに加工されています。塩辛や一夜干しスルメイカなどにも加工されています。

泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村商工会:0175-72-2331


六ヶ所村特産 うに加工品・うに羊羹・こんぶ羊羹

地元産の粒うにを使用した濃厚な味わいは、暖かいご飯に、酒の肴に評判の逸品です。六ヶ所村産だけの、うにを練り込んだ、うにの風味を生かした「うに羊羹」はチーズに近い食感の逸品です。こんぶ羊羹もあり、日本ならではの商品です。

泊漁業協同組合:0175-77-3121
六ヶ所村商工会:0175-72-2331


六ヶ所村特産 約60%の牛乳生産量

青森県の牛乳生産量の約60%は、六ヶ所村と東北町で生産されています。豊かな自然の中で良質な草飼料が健康な牛を育て、健康な牛は、健康な牛乳を生み出します。六ヶ所村では、地場産業である第1次産業の牛乳生産を大切に守り続けています。

六ヶ所村役場農林水産課:0175-72-2111
六ヶ所村農業総合公社:0175-72-2210


六ヶ所村特産 ごぼう・長芋

ヤマセ(北西風)の影響を受ける六ヶ所村では、冷害に強い農作物が作られています。ジャガイモ・ごぼう・長芋・大根・人参などです。長芋はきめ細かい舌触りが特徴です。大変栄養価が高く健康食品としてご愛用下さい。

ゆうき青森農業協同組合六ヶ所支所:0175-75-2001


六ヶ所村特産 長芋焼酎

漢方では古来より長芋を乾燥して粉にしたものを「山薬」と呼び、滋養強壮剤として用いていました。青森県は日本一の長芋生産地です。日本一の長芋だからきっとうまい焼酎が出来ると言う想いから、宮崎県の焼酎造りの技術を導入し研究を重ね、自然豊かな六ヶ所村産の長芋を原料に、本格長芋焼酎「六趣」が生まれました。

六ヶ所村商工会:0175-72-2331


六ヶ所村の自然エネルギー活用と石油備蓄基地

六ヶ所村は、年間を通して風の強い地域であることから、現在、エコ・パワー(株)・六ヶ所村風力開発(株)・二又風力開発(株)の3社が、合計77基の風力発電機を設備し風力発電事業を実施しています。また、我が国第1号の石油備蓄基地として1983年から操業し、51基で、国内石油消費量の約1週間分を備蓄しています。

六ヶ所村役場:0175-72-2111


三沢市特産 ブランド「三沢産昼イカ」 マイカ

イカの水揚げ日本一を誇る青森県の、三沢漁港の一番の水揚げは、「三沢産昼イカ」です。昼イカは、文字通り昼間操業して夕方水揚げし、夜間に配送するため鮮度を保ったまま食卓へお届け出来ます。主に東京・関東地方へ出荷されています。イカの種類は多々ありますが、一番多いのはスルメイカです。

三沢市役所農林水産課:0176-53-5111
三沢市漁業協同組合:0176-54-2202


東通村の漁業 津軽海峡と太平洋の沿岸漁業

東北最初の灯台として明治9年(1876年)に設置された「尻屋崎灯台」は、点灯以来海の安全を守り続けています。尻屋崎灯台のある東通村には、津軽海峡に面した3ヶ所の漁港と、太平洋の沿岸に面した5ヶ所の漁港があり、津軽海峡と太平洋の沿岸の好漁場に恵まれています。地元の漁協組合では、釣り漁・定置網漁・篭漁・養殖漁業などで、季節の旬の新鮮な地魚類を漁獲し、地元漁港に水揚げされている漁村風景の漁師まちです。

東通村役場農林水産課:0175-27-2111