グローバルナビ


石川県郷自慢能登町の名産物



能登海洋深層水ミネラルウォーター

海洋深層水は、カルシウム・鉄・亜鉛・マグネシウムなど、生物が生きていく上で必要な栄養素やミネラルがバランス良く含まれています。その特性を生かしたミネラルウォーター等商品開発が進んでいる。天然ミネラルを破壊せずに濃縮する真空蒸留法で深層小太郎など商品化されています。
能登海洋深層水施設:0768-74-1233

郷自慢の能登海洋深層水


能登海洋深層水塩

海洋深層水(原水)を約1.5倍に濃縮し、ミネラルバランスを損なわないように、非直火型低温製法(60℃以下)で、5日間かけて製塩される甘みのある塩です。

能登海洋深層水施設:0768-74-1233

郷自慢の能登海洋深層水


能登の伝統の味「いしり」

新鮮なイカの内臓を塩漬けにして時間をかけて発酵させると、桶のそこに液汁が溜まります。これを「いしり」と言います。醤油代わりや煮込みの調味料として万能です。
ホタテの殻に旬の野菜や魚介類を入れてさっと煮たてる「いしりの貝焼き」は絶品です。

能登町ふるさと振興課:0768-62-8532


全国ブランド「能登の寒ブリ」

富山湾は、300種類を超える魚が集まる大変豊な海です。日本三大定置網漁場の能登の宇出津定置網漁業組合では、季節の旬の豊富な魚を水揚げしています。12月に旬を迎えるブリは日本海の荒波に揉まれ身が締まっており、「能登の寒ブリ」として全国的に有名な、郷自慢のブランド魚です。

石川県漁業協同組合能都支所:0768-62-1321


全国ブランド「船内一本凍結イカ」

能登のイカの歴史は古く、大正のころ和舟でイカ釣りをしていました。
日本の三大イカ釣り船団の「石川船団」は、日本のイカ釣り漁業をリードし活躍しています。釣り上げたイカを船内で、一本一本急速冷凍する、「船内一本凍結イカ」は、「石川船団」で誕生した方法で、全国的に有名な「ブランドイカ」に発展しています。「石川船団」の船長をしていた前田善栄氏は、「石川船団」の発展や「ブランドイカ」の普及に努め、地域雇用の創出や地場産業の振興などを目指しています。

石川県いか釣生産直販協同組合:0768-62-3673


能登郷土料理「サバの糠漬け」

鯖に塩を振って、糠に漬け込んだ郷土料理です。長い冬の食事として猟師さんたちが、冬に捕れた脂ののった魚を糠に漬けこんで、保存食とされてきました。鯖などの青魚にはアミノ酸が豊富に含まれています。糠に漬ける事で効果は増加し、生活習慣病などの予防に役立ちます。

能登町ふるさと振興課:0768-62-8532


能登自慢のブルーベリー

能登町の柳田では、収穫最盛期の7月初旬から8月上旬にかけて摘み取り体験をしています。ブルーベリーは植物繊維、ミネラル、ビタミンを豊富に含んだ人気フルーツです。農園では、ブルーべリーのワインや手作りジャムも好評です。

能登町ふるさと振興課:0768-62-8532


能登自慢のイチゴ狩り

赤崎台地一面に広がるイチゴ畑で、さんさんと輝く太陽をいっぱい浴びて育った、栽培農家自慢の赤崎イチゴを、堪能いただけるまで味わってください。ハウス栽培は4月下旬〜6月中旬、路地栽培は5月中旬〜6月上旬が時期です。

能登町ふるさと振興課:0768-62-8532


能登自慢の伝統祭り文化

能登は大変祭りが多く、節分の夜の「アマメハギ」旧正月「起舟」春は「石仏山祭」「酒樽がえし」「弓引き祭」「とも旗祭り」、夏には「あばれ祭」「松波人形キリコ祭り」「どいやさ祭」「恋路火祭り」「にわか祭」秋は「柳田大祭」「小木袖ギリコ祭り」「白丸曳山祭り」冬は「いどり祭り」「あえのこと」と毎月祭りがあります。

能登町ふるさと振興課:0768-62-8532

能登半島の伝統漁師まち文化と伝統食文化


世界一海女文化の漁場・舳倉島・石川県一の漁師数・漁船数

輪島の漁師・漁船の数は石川県一で、海女の数は世界一です。海女漁で知られる舳倉島は、輪島の沖合48キロに位置する小さな島で、のんびり歩いても1時間ほどでひとめぐりすることができ、島の周囲は四季を通じて豊富な海の幸の宝庫となっています。現在200名ほどの海女がおり、夏の舳倉島・七ツ島ではウェットスーツと水中眼鏡を身に付けた海女を大勢見かけます。輪島の名産として名高いアワビやサザエのほか、寒天やトコロテンの原料になるエゴ(寒天原藻)採りもさかんに行われ。初夏の島のエゴを干す様子は島の風物詩となっています。

輪島市産業部水産振興室:0768-23-1141
石川県漁業協同組合輪島支所:0768-22-1485
石川県漁業協同組合門前支所:0768-43-1537


穴水の名物郷土料理 かぶら寿司

郷土料理「かぶら寿司」は石川県が発祥の地で、なれずしの1種で潮漬けしたカブで、潮漬けしたブリの薄切りを挟み込み、細く切った人参や昆布などと一緒に、米麹で漬け込み醗酵させたものです。穴水の「かぶら寿し」は、白かぶらを使い、鯖を挟みこみます。サッパリとした味が特徴です。

穴水町役場産業振興課:0768-52-3670