北海道オホーツク管内の最東部に位置。
斜里町は北海道の最東部オホーツク海に面し、北に100キロを超える海岸線、東南に知床連山を擁し、弓状三角形をなしています。また、南は清里町、西は小清水町と隣接しており、知床半島を羅臼町と二分しています。年平均気温は7度以下。積雪量はさほど多くありませんが、融雪時期が遅く、6月中旬頃までフェーン現象による南東の強風が吹きつけます。
農業と漁業と観光業が基幹産業。小麦、甜菜、馬鈴薯を主体とした畑作農業が行われ、日本の穀倉地帯との一つとなっています。漁業では水産資源に恵まれたオホーツク海を漁場とし、サケ・マスの水揚げが日本一となっています。また一次産業と一体となった食品加工業が盛んです。
知床半島がユネスコの世界自然遺産に登録されています。知床半島周辺海域は北半球で最も南まで流氷が押し寄せる海で、流氷がもたらす特異な生態系と多様な動植物の生息が評価されています。斜里町では知床の森を守るナショナルトラスト運動に長年取り組んできました。
年間約150万人の観光客が訪れます。観光の中心であるウトロ地区には大小の温泉宿があり、ここから車で20分ほどの知床五湖では、遊歩道が整備され世界自然遺産となった知床の自然を身近に観察できます。海の幸も観光の魅力です。
斜里町企画総務課:0152-23-3131
2005年7月17日、南アフリカのダーバンで開催されていた第29回世界遺産委員会において、日本政府から推薦していた知床の世界自然遺産への登録が決定いたしました。登録に当たっては、流氷が育む豊かな海洋生態系と原始性の高い陸息域生態系の相互関係に特徴があること、シマフクロウ、シレトコスミレ等の希少種やサケ科魚類、海棲哺乳類等の重要な生息地となっていること等が評価されました。
【区域等】
北海道斜里郡斜里町及び目梨郡羅臼町(知床半島の一部)
面積は概ね71,000ha
【自然環境の主な特徴】
○知床は世界で最も低緯度の季節海氷域であり、海氷に特徴づけられる海洋生態系と陸上生態系が連続することによって複合生態系を形成しており、海洋生態系と陸上生態系の相互関係を示している。
○海岸から約1,600mの山頂部までの間には、人手の入っていない多様な植生が連続して存在しており、豊富な餌資源と多様な環境を背景として、ヒグマは世界的にも高密度で生息している。
○知床北半球は、北方系と南方系の両系の種が混在するなど、地理的位置と多様な自然環境を背景として特異な種構成、分布がみられるほか、シマフクロウ、オオワシ、オジロワシなどの国際的希少種の重要な繁殖地や越冬地となっており、これらの種の存続に不可欠な地域となっている。
世界的に見て普遍的な価値を有する知床の自然環境を将来の世代まで引き継いでいくため、環境省を始め、関係機関により様々な取り組みが始められています。
釧路自然環境事務所:0154-32-7500
世界自然遺産に登録された知床半島のオホーツク海側に面し立地する、ウトロ漁港は第4種漁港で、知床国立公園のオホーツク海側の玄関口となっており、多くの観光客が訪れています。また、ウトロ漁港は、気象・海象の変化が激しい知床海域の緊急避難や北海道有数の水産基地としての役割を持つほか、地域の再開発、災害時の海上輸送基地としての役割も担っています。日本一秋鮭水揚を誇るウトロ漁港は、ウトロ漁業協同組合の漁業基地としても活用されています。
斜里町水産林務課:0152-23-3131
ウトロ漁業協同組合:0152-24-2011
ウトロ漁港は、定置網漁業を中心とする沿岸漁業が盛んで、水揚げ量の8割以上を占め、特にサケ・マス漁は全国的にも有名です。ウトロ漁港の秋鮭漁は9月始めにスタートし。午前7時の水揚げ開始のアナウンスが響き渡ると、船着き場で待ち構えていた幾隻もの漁船から、ザバーッ・ザバーッと豪快な水音を上げて大量の秋鮭が一斉に水揚げされます。秋鮭の水揚げは、初雪が降り始める11月末頃まで続き、その期間、漁港は秋鮭一色に染まり、斜里町は活気づき街中が賑わう季節です。操業漁船が大漁の秋鮭を水揚げし、水揚げ量は、漁港別で北海道トップクラスです。
斜里町水産林務課:0152-23-3131
ウトロ漁業協同組合:0152-24-2011
近年では安全で高品質な水産物の提供、ブランド化の推進が求められています。北海道のなかでも、とりわけ手つかずの大自然に恵まれた知床の秋鮭は、がっしりと肉厚で脂ののりがよく“知床ブランド”として人気が高いブランド秋鮭です。手つかずの知床の雄大な自然と豊かなオホーツクの海に育まれた魚は鮮度と味を誇る「活〆鮮魚」として、漁協直販店「ごっこや」でも販売されています。
ウトロ漁業協同組合:0152-24-2011
ウトロ漁港は、大型客船おーろら(1996年就航)やクルーザーなど知床岬を巡る観光船の拠点港にもなっています。なお、現在現港地区の防波堤に発着している知床観光船を、新港地区の「特定目的岸壁」に移動し、道の駅と連携して観光交流の促進を図る計画や、災害時に国道が遮断された場合に、緊急物資を輸送できる岸壁として整備を進められています。
斜里町商工観光課:0152-23-3131
人を寄せ付けない原始境を知床観光船おーろらから眺めることができます。200メートルもの切り立った断崖や、回転木馬のように現れる奇妙な形の海食洞。そしてオホーツク海にそそぎ込む清々しい滝の数々、四季折々の知床連峰は色彩り鮮やかに大自然を満喫させてくれます。 知床半島は野生動物の楽園でもあります。ヒグマ・エゾシカ・キタキツネ・オジロワシ・オオワシ・シマフクロウなどの鳥獣類が独自の生態系を築いています。 海にはアザラシ・イルカなどが生息し、岩群の所々にオオセグロカモメ・ウミネコ・ウミウなどのコロニー(群生地)があります。雄大な風景とともに運が良ければ、これらの動物との出会いがあるかもしれません。
知床岬航路
(1日1便運行 所要時間3時間45分 大人6,500円小学生半額)
硫黄山航路
(1日6便運行 所要時間1時間30分 大人3,100円小学生半額)
平成26年4月28日から10月25日までの毎日運航
道東観光開発(株):0152-24-2147
ウトロ港からは知床岬までの観光船が就航しています。知床の壮大な風景、鮭を追う熊、群れをなすイルカなど、知床世界遺産クルーズが楽しめます。船でしか見ることのできない知床原始の世界をご覧いただけます。世界自然遺産知床は類希な自然形態が評価されており、海上と陸上の生態系の繋がりが深く関わっています。ここの自然が古くより守り通された理由は海上から景色を見るのが一番良くわかる手段であり、知床半島を一望する。
知床斜里町観光協会:0152-22-2125
国道334号線沿いにある、道の駅「うとろ・シリエトク」に隣接している、漁協の直販店「ごっこや」。 ここでは、漁期になるとメンメ(キチジ)やサケ、カレイなどを活じめにして販売しています。主な商品:活じめめんめ、知床寒風干し、ナマコ正油、知床幻のモズク、鮭、鱒、自家製開きメンメ、自家製開きサクラマス、春摘みふのり、汐うに、など。
営業時間:(5月〜10月)8時30分〜18時00分、(11月〜4月)9時00分〜17時00分
営業時期:周年 定休日:年末年始
(道の駅シリエトク隣接)
ウトロ漁協直販店「ごっこや」:0152-22-5058
直販店の特徴は、地元の漁師が手作りした商品をメインにしているとこと。秋サケの「知床寒風干し」、「ナマコ正油漬」 など、魚のおいしさを知り尽くす漁師たちが手間隙かけて手作りした逸品が「俺が作ったからうまいぞ」と書かれたシールを貼られて並んでいるのが魅力です。毎年10月以降に獲れる4kg以上の雄サケで、水揚げのわずか数パーセントにしか満たない特銀サケ(シロザケ)を「ウトロの特銀」と名付けて販売に力を入れるなど、特産品のブランド化にも取り組んでいます。
ウトロ漁協直販店「ごっこや」:0152-22-5058
地元の漁師が手作りした商品をメインにしているとこと。「幻の知床もずく」や「ナマコ正油漬」 など、魚のおいしさを知り尽くす漁師たちが手間隙かけて手作りした逸品が「俺が作ったからうまいぞ」と書かれたシールを貼られて並んでいるのが魅力です。
ウトロ漁協直販店「ごっこや」:0152-22-5058
ウトロ漁港の一角に構える、ウトロ漁協婦人部が営む小さな食堂がある。熱々のご飯に、秋鮭のほぐし身とつやつやと輝くイクラの醤油漬けがたっぷりのった「鮭親子丼」を豪快に頬張る。ふっくらとした身ととろりと濃厚なイクラの旨味が口の中で渾然一体となって、何とも豊かになる一品です。窓からは漁港が眺められる。
ウトロ漁業協同組合信用部内:0152-24-2011
斜里町の漁業は、「さけ定置漁業」の漁獲高はトップクラス。知床の大自然と流氷が到来するオホーツクの海など、大自然に囲まれた斜里町は、さけ定置漁業で道内トップクラスの水揚げ量を誇ります。10cm以上の大きさのホッキ貝や、「オホーツクサーモン」の愛称を持つカラフトマスなどが名物。ブランド鮭「大銀鱗」も有名です。
斜里町水産林務課:0152-23-3131
斜里第一漁業協同組合:0152-23-2141
斜里町は、町内の川にシロザケ、カラフトマス、自然産卵のサクラマスといった3つの魚種が遡上する、国内でも希少な自然環境を誇る地域です。漁港での水揚げはサケ・マスが8割以上を占め、短期間に大量に獲れるのが特徴となっているほか、大きなホッキ貝も有名です。
斜里第一漁業協同組合:0152-23-2141
毎年秋には、漁協と農協がタッグを組んだ「食海土(しょくかいど)SHARI企画協議会」が主催する感謝祭で地元名産品の即売会も開催されるなど、1次産業活性化に向けた取組も活発に行われています。また、漁協では海・山・川の自然環境保全を目的に河川周辺の土地を購入して植樹をする運動も継続的に行い、植樹された樹木はすでに1万本を超えています。
斜里第一漁業協同組合:0152-23-2141
漁獲時期:9月〜11月
主に、定置網で漁獲されます。塩鮭が有名ですね。ご飯のおかずに最適です。料理方法が、豊富でとてもおいしいです。当組合のブランド鮭大銀鱗も特別に厳選された鮭です。知床での鮭釣りは人気があります。
斜里第一漁業協同組合:0152-23-2141
漁獲時期:7月〜8月
鮭と同じく主に定置網で漁獲されます。チャンチャン焼きにすると、とてもおいしいです。オホーツクサーモンは、オホーツク管内のオリジナルブランドです。マスも、鮭と同じく近年釣りが人気です。
斜里第一漁業協同組合:0152-23-2141
漁獲時期:5月〜6月
定置網で漁獲されます。 塩焼きにして食べると美味です。秋に獲れるとクチグロマスと呼ばれます。
斜里第一漁業協同組合:0152-23-2141
漁獲時期:3月〜12月(6月〜4月禁漁)
ほっき貝桁網で漁獲されます。当組合のほっき貝は、10cm以上と決めていますので、とても大きいです。刺身、ほっきご飯、ほっきカレー等色々な料理に合います。
斜里第一漁業協同組合:0152-23-2141
オホーツク流氷の姿が見えなくなる、3月頃からカニ籠漁が始まり、毛ガニが水揚げされますが、自主規制期間の5月末頃〜6月中頃は資源保護の為休漁となります。毛ガニは、茹でたり蒸したりして身を食べるが、身は甘みが強く人気が高い。またカニミソもウニのような風味で珍重されている。春先の3〜5月は「堅(カタ)ガニ」といって身入りがよく、6〜7月の毛ガニは脱皮したての「若(ワカ)ガニ」といって、身が甘くて美味しいとされている。
斜里第一漁業協同組合:0152-23-2141
斜里町農業協同組合は、「安全・安心」なおいしい季節の作物を食卓にお届けする源は土づくりにあると考えております。定期的に土壌養分を分析し、それぞれの作物・畑に合った施肥設計をたて、知床の大地で育てる作物に適した土づくりを進めています。美味しさはもちろん畑だけではなく、河川等をはじめとするあらゆる環境を充分にいたわりながら、「安全・安心」な作物を皆様の食卓にお届けいたします。今後もこの美しい自然に恵まれた大地から「安全・安心」な作物をお届けしていくために健康な土づくりに磨きをかけていきます。斜里町の産業構造は農林水産業、商業、観光業によって成り立っています。農業に於いては豊かな土地資源と恵まれた気象条件の中、畑作3品を中心とした大規模畑作、酪農を中心に青果や畜産を取り入れながら土地利用型農業を確立し、地域経済を支える基幹産業となっております。斜里町農業協同組合では実需者ニーズに応えながら消費者に信頼される「安全・安心」な農畜産物を届けるため、クリーン農業を目指し全組合員で「農畜産物生産履歴記帳運動」に取り組んでおります。
斜里町農業協同組合:0152-23-3151
春小麦"春よ恋"・秋小麦"きたほなみ"の恵み、知床の土のかおり100%の小麦粉登場春小麦の強力粉「春よ恋」、そして秋小麦の薄力粉「きたほなみ」。いずれも、斜里町産100%の小麦粉で、まさに「知床の土のかおり」の恵みで出来た小麦粉です。斜里産春小麦「春よ恋」で作られた小麦粉「こはる」をパン・麺類等の料理に適しています。ぜひお試し下さい。いっぽう、斜里産秋まき小麦は前の年に種を播き、1年間天塩にかけ育てた小麦です。農家の皆さんの愛情がたっぷり。薄力系に製粉していますので斜里産秋小麦「きたほなみ」の小麦粉は、うどんはもちろんお菓子づくりや天ぷらにも使えます。是非お試し下さい。
斜里町農業協同組合:0152-23-3150
知床の土のかおり・春よ恋小麦粉「こはる」(強力粉)セットA
斜里産春小麦「春よ恋」で作られた小麦粉「こはる」が1袋と、斜里産秋小麦「きたほなみ」で作られた秘境うどんが5束入ったセットです。
[内容量]小麦粉1袋(1kg)・秘境うどん5束(1束250g)
[販売価格]¥1,389(税込)
知床の土のかおり・春よ恋小麦粉「こはる」(強力粉)セットB
斜里産春小麦「春よ恋」で作られた小麦粉「こはる」が2袋と、斜里産秋小麦「きたほなみ」で作られた秘境うどんが1束入ったセットです。
[内容量]小麦粉2袋(1袋1kg)・秘境うどん1束(250g)
[販売価格]¥1,080(税込)
斜里町農業協同組合:0152-23-3150
知床の土のかおり・きたほなみ小麦粉(薄力粉)セットA
斜里産秋小麦「きたほなみ」で作られた小麦粉が1袋と、同じく「きたほなみ」で作られた秘境うどんが5束入ったセットです。
[内容量]小麦粉1袋(1袋1kg)・秘境うどん5束(1束250g)
[販売価格]¥1,358(税込)
知床の土のかおり・きたほなみ小麦粉(薄力粉)セットB
斜里産秋小麦「きたほなみ」で作られた小麦粉が2袋と、同じく「きたほなみ」で作られた秘境うどんが1束入ったセットです。
[内容量]小麦粉2袋(1袋1kg)・秘境うどん1束(1束250g)
[販売価格]¥1,018(税込)
斜里町農業協同組合:0152-23-3150
斜里産春小麦「春よ恋」で作られた小麦粉(強力粉)、斜里産秋小麦「きたほなみ」で作られた小麦粉(薄力粉)、秘境うどんが1束入ったセットです。
[内容量]小麦粉2袋(1袋1kg)・秘境うどん1束(1束250g)
[販売価格]¥1,028(税込)
斜里町農業協同組合:0152-23-3150
斜里町農業協同組合が自信を持ってお届けする2つのジュース、「にんじんジュース」「トマトジュース"知床乙女"」。にんじんやトマトにはビタミンAなどの栄養素が豊富に含まれており、栄養不足がいちじるしい昨今には、朝の一杯や、子供たちのおやつと一緒に一杯にもってこいの野菜ドリンクです。原材料はどちらも、100%斜里産。原料は斜里産ニンジンとレモンだけを使用しています。非常に飲みやすいジュースです。その理由は斜里で育ったニンジンが甘いからです。是非天然の甘さを味わってください。そのまま飲んでもOK!カレーやビーフシチューなど料理に使ってもOKです。
[内容量]190g×30缶(7.3kg)
斜里町農業協同組合:0152-23-3150
原料は斜里で育った完熟トマトと食塩のみです。食品添加物は一切使っておりません。食塩の使用料は一般的なトマトジュースの約半分。トマトの味のするトマトジュースです。
[内容量]1L×6本(6kg)
[販売価格]¥5,184(税込)
斜里町農業協同組合:0152-23-3150
斜里町農業協同組合が自信を持ってお届けする2つの麺。「秘境そば」「秘境うどん」です。北海道オホーツク最東部に位置する斜里町の昼夜寒暖の差が大きい大自然で育った蕎麦・小麦を使用しております。是非ご賞味ください。またギフト等にもどうぞ。原始そのままの地の涯、「知床」を有する斜里町の大自然で栽培した蕎麦を原料としたヘルシーな商品です。特に原料の蕎麦は、昼夜寒暖の差が大きい「斜里岳」の麓で丹誠込めて育てられ十分吟味し厳選した実のみを使用しております。どうぞご賞味ください。
[内容量]秘境そば10束(1束:250g)
[販売価格]¥2,592(税込)
斜里町農業協同組合:0152-23-3150
原始そのままの地の涯、「知床」を有する斜里町の大自然で栽培した小麦を原料としたこしのあるうどんです。特に原料の小麦は、昼夜寒暖の差が大きい「斜里岳」から「オホーツク海」へと広がる斜里平野で丹誠込めて育てられ十分吟味し厳選した小麦のみを使用しております。どうぞご賞味ください。
[内容量]秘境うどん10束(1束:250g)
[販売価格]¥1,728(税込)
斜里町農業協同組合:0152-23-3150
秘境そば、秘境うどんを5束ずつで作ったセットです。そばとうどんをどうぞご一緒にご賞味ください。
[内容量]そば・うどん各5束(1束:250g)
[販売価格]¥2,160(税込)
斜里町農業協同組合:0152-23-3150
友好都市青森県弘前市との文化交流の中から始まった知床最大級の祭りです。7月下旬、大小15基余りの扇ねぷたが町内の目抜き通り約2.5kmを練り歩きます。
地上8mのねぷたも登場します。
弘前ねぷたと斜里
今から200年余り前の1807年、江戸幕府は北辺警備の必要性から津軽藩に斜里地方の警備を命令しました。100余名の津軽藩士が7〜8月頃斜里に到着しましたが、11月中旬から寒さと栄養不足により病人が続出し、ひと冬で72名の藩士が死亡するという事件がありました。このような史実に基づき、1973年(昭和48年)に津軽藩士殉難慰霊碑を建立して以来、毎年町民の手で慰霊祭を行っていたことが縁で、昭和58年青森県弘前市と「友好都市の盟約」を結びました。この盟約を記念して、同年7月に「弘前ねぷた」が斜里町に伝授され、町民が一体となって2基の扇ねぷたを運行したのが始まりとなり、以来年々規模を増し大小15基あまりのねぷたが運行されています。
斜里町商工観光課:0152-23-3131
6月15日、ウトロ漁組前で大漁祈願祭が行われる。漁業関係者を始め、地域住民や行政関係者など数多くの人々が参列し、神事が行われた後、年度の豊漁と安全操業を祈願する漁船の洋上大行進が盛大に行われる。大漁旗で飾り付けた最新鋭の漁船には、ウトロ小中学校の児童・生徒や地域の住民などが乗り込み洋上大行進を満喫。また、6月16日の遠音別神社例大祭本祭では、子どもみこし、船みこし、子ども相撲、松浦武四カを偲ぶ会などの行事が行われます。
斜里町商工観光課:0152-23-3131
ウトロ漁業協同組合:0152-24-2011
町内で生産された農水産物や、斜里町の友好都市である青森県弘前市のりんごなどの特産品即売会をはじめ、あきあじ鍋、チャンチャン焼き、でんぷんだんごなど美味しいものがいっぱいです。また、ステージイベントやつかみどりコーナーもございますので、ぜひお越しください。
期日:2014年9月28日(日)9:30〜14:00(予定)
場所:みどり工房しゃり特設会場(斜里町以久科北、国道244号線沿い)
斜里町商工観光課:0152-23-3131
知床のガイドさんに案内してもらいながらのツアーも知床の奥の深さを知る上ではとてもいい体験になると思います。何よりもガイドさんとっておきの知床も教えてくれるかもしれません。
・流氷体験は自然のすごさが実感できます。
・森の散策、楽しく、時にゆったり、時にじんわり、歩きませんか?
・シーカヤックで知床の海へ!
・みなさんを知床の真髄へとご案内します。
・知床五湖ツアーなど、好評のトークは多くの女性に人気です。
・本格的なロードバイクとMTBに乗って知床の大自然を満喫!
・日本山岳ガイド協会認定のプロガイドが知床の山々をご案内します。
・1998年の設立から、多くのお客様と感動を共有させていただいております。
・知床のご案内はプロの自然ガイドにお任せください。
・ゆったり、のんびり、シーカヤックと原生林トレッキング。
・貸切ツアーもOK!体力や興味にあわせてツアーを作ります!
・女性ガイドがご案内。深い森を、静かにじっくり歩きます。
・知床の人気スポットから貴方の知らない知床まで、ご案内します。
・長年の経験と事前のデータを元に、雄大な風景と動物を観察します。
・熱気球フリーフライトアドベンチャー・流氷と世界遺産の大飛行。
知床斜里町観光協会:0152-22-2125
カムチャッカから千島列島そして知床半島に沿って千島火山帯が走っているため、ここ知床半島には良質の温泉が多く湧き出ています。知床観光の一大拠点となるウトロ温泉は、大小さまざまなホテル・民宿が点在している。キャンプ場もあります。共同浴場は一軒、「夕陽台の湯」があり、オホーツク海を一望する露天風呂がある。温泉街には無料の足湯「足湯シリエトク」がある。ウトロ港地区には、無料手湯「ゴジラの手湯」がある。
知床斜里町観光協会:0152-22-2125
世界自然遺産「知床」を有する羅臼は、日本有数の秋鮭の水揚を誇る産地です。園羅臼の目利きの漁師が、一番美味しい時期の秋鮭の中から更に源泉した秋鮭を、知床羅臼銀毛鮭「羅皇」と名付けました。もちろん、羅臼の海洋深層水を使用した鮮度管理など、品質・衛生管理をされています。
羅臼漁業協同組合:0153-87-3542
高級魚キンキの漁獲量・漁獲高とも道内ではダントツ一位を網走が占めている。深海魚なので水揚げされると目玉が飛び出し大きな目から地元では「メンメ」などと呼ばれています。魚に傷を付けないように新鮮な状態で捕獲するため、延縄漁法を用いますが、四隻の漁船にしか許可されていない貴重な魚です。
網走漁業協同組合:0152-43-3121