グローバルナビ


宮城県鬼首地熱発電所

鬼首地熱発電所の概要


所在地
発電事業者
発電出力
用途
運転開始年
見学申込
宮城県玉造郡鳴子町字末沢西16-10
電源開発株式会社
12,500キロワット
一般電力
1974年(昭和50年3月)
0229-82-2141(電源開発(株)鬼首地熱発電所)

冷却塔
生産設備
鬼首展示館

鬼首地熱発電所は、鳴子町より北約20kmの平均直径10kmの卵型の鬼首カルデラ内南部の標高530mにある片山地獄に立地。かって硫黄鉱山があり最盛期には800名の人々が硫黄の精錬を行っていたが、今でも採掘後の山肌に硫黄の臭いや蒸気が噴出し、蒸気煙が時代の遍歴を物語っている。小規模ながら鳴子地区に電気の供給している。

鬼首地熱発電所の郷自慢


9泉質の鳴子温泉郷

鳴子温泉・東鳴子温泉・川渡温泉・中山温泉・鬼首温泉の五つの温泉地から構成されている鳴子温泉郷。日本内にある11種類の泉質のうち9種類の温泉が湧出する。全国的にも稀な温泉保養地。


外湯名湯「滝の湯」

鳴子温泉には共同温泉(外湯)があり、外湯名湯「滝の湯」は、温泉神社のご神湯をひいていることでも有名。


源泉湯量豊富な鳴子温泉郷

9つの温泉が湧き出る温泉保養地の旅館ホテルでは、豊富な湯量を利用し、多様な温泉交流ニーズに対する多彩な温泉名風呂を提供している。


自然豊かな地元食材

鳴子温泉郷ならではの、地元産食材を活かした料理の開発やサービスに務め、古い温泉保養地らしい食文化の普及を推進している。


最も古いこけし生産地

鳴子は、こけしのもっとも古い生産地。
鳴子のこけしは、首を回すとキイキイと鳴ることで有名です。頭部を胴の部分にはめ込むのに、独特の技法が用いられているためです。安定感のあるシルエットに、横から見た菊の姿を重ねて描くものが代表的な柄です。

郷自慢鳴子町の名産物
400本源泉と9泉質の温泉が湧き出る鳴子温泉郷の伝統文化