所在地 発電事業者 発電出力 用途 運転開始年 見学申込 |
秋田県湯沢市高松字高松沢 東北電力株式会社 28,800キロワット 一般電力 1994年(平成6年3月) 018-863-3151(代)(東北電力(株)秋田支店) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蒸気生産基地 |
蒸気タービン |
地熱発電PR館 |
十和田湖八幡平国立公園内にある大沼地熱発電所は、日本で3番目に古い地熱発電所で昭和49年から発電を開始している。周囲には後生掛温泉・玉川温泉を始めたくさんの温泉や景勝地もあり、温泉保養や秋田の味覚を楽しむ多くの方々が鹿角の郷を訪れています。 |
湯沢市には川原毛地獄温泉屋泥沼温泉などの秘湯と言われる温泉保養地がある。奥羽山脈の高松川上流にある泥沼温泉は藩政時代から、「安楽泉」と呼ばれ親しまれた、歴史のある湯治場。
湯沢市の稲庭地区は、古くからうどんの里として知られる。江戸時代から伝わる技に工夫を重ね、その味は全国的に高い評価を得ている、名物うどん。
湯沢市三梨地区で生産される「三梨牛」は、栗駒山麓の豊かな自然に囲まれて育った黒毛和牛。肉質がまろやかで風味豊かなとろけるような柔らかい牛肉で、評価が高まっている。
湯沢市駒形地区で栽培されているりんごは、明治時代からの長い栽培歴と技術改革で高い評価を得ているりんご。無袋栽培を基本としており、3年連続で農林水産大臣賞を受賞している。
湯沢市三関地区で栽培されている「三関さくだんぼ」は、味の良さと品質の良さが年々高い評価を得ている。全国市場でも高級品として名を馳せている。
郷自慢湯沢市の名産物
秋田名物稲庭うどんの里と伝統果樹栽培