グローバルナビ


沖縄県郷自慢伊江村伊江島の名産物



伊江島の地場産業 沿岸漁業・養殖漁業・農業・畜産業

伊江島は、沖縄本島北部、本部半島北西9kmの海上にあり、北東に伊是名島・伊平屋島が、南西側には遠く慶良間列島を望む島。島の近海域に好漁場を有し、年間を通して沿岸漁業や養殖漁業が盛んで、沖縄県全体で盛んなサトウキビや、タバコ・花木・肉牛などの農業も盛んな島です。観光業も盛んで、第一次と第三次の産業従事者比率はほぼ同じであり、特に近年は修学旅行生の民泊での受け入れを積極的に行っている。また、特産品の開発も進められている。品種改良されたサトウキビを使ったアサヒビール(株)のエタノール実験プラントが島内に設備さえている。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001


伊江島の海の玄関口 伊江港・貨客カーフェリー・定期就航

本部港⇔伊江港
1日/4〜5便
時間:約30分
船舶:伊江フェリー

伊江村公営企業課:0980-49-2255
本部港連絡所:0980-47-3940


伊江島の空の玄関口 粟国空港・ヘリコプターチャーター便・予約運航

那覇空港⇔伊江空港
ヘリコプターチャーター便
1日/予約便
所要時間/片道約20分
運航予定機種/AS350B2 定員/5名

アイラス株式会社:098-857-7563
アイラス(株)は那覇空港を運航基地として南西諸島を広くカバーする沖縄県内唯一の航空運送及び航空機使用事業会社です。


伊江島の漁業 沿岸漁業・一本釣り漁・追い込み漁・養殖漁業

伊江島の周辺海域は、東シナ海を北上する黒潮本流と南下する黒潮反流の影響などを受け、近海域に好漁場を有していることから、年間を通して漁業が盛んに行われています。伊江漁港・具志漁港・西崎漁港の3ヶ所の漁業基地では、古くから小型船による、マグロ一本釣りや追い込み漁・などの沿岸漁業を主に営んでいる漁師集落で、海に敷いた大きな網に大勢で魚を追い込む、伝統的な漁法で漁を続けています。また、海洋資源の活用や保全を目標にした養殖漁業にも取り組み、漁業の振興や島の活性化と発展などを目指しています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 一本釣りクロマグロ

東シナ海を北上する黒潮本流と南下する黒潮反流の影響を受け、温かい水温が維持されている粟国島の周辺海域は、マグロやカジキなどの大型回遊魚が回遊する好漁場が形成されています。伊江島の漁師は、伝統的な一本釣り漁法で漁をする漁師が多く、クロマグロやカジキなどの大型魚や自慢のブランド魚などを水揚げしています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 ソデイカ

沖縄でマグロの次に多く漁獲されているソデイカ、沖縄は全国のソデイカ生産量の60%を占め、沖縄で「せーいか」と呼び、体長1m体重が20kgにもなり、食用にされるイカの中では最大級です。沖縄のソデイカ漁は、本格的に始まって20余年しか経っていない新しい漁ですが、今では重要な漁業に発展しています。久米島漁協が、兵庫県但馬から漁具を導入し操業が行われ、その後、漁具の改良を重ねながら県内各地に急速に普及し、現在は、マグロに次ぐ漁獲量を誇っています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 一本釣りカジキ

東シナ海を北上する黒潮本流と南下する黒潮反流の影響を受け、温かい水温が維持されている渡名喜島の周辺海域は、マグロやカジキなどの大型回遊魚が回遊する好漁場が形成されています。伊江島の漁師は、伝統的な一本釣り漁法で、カジキやクロマグロなどの大型魚や自慢のブランド魚などを水揚げしています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 一本釣りカツオ

伊江島では、海神祭が終わるとカツオ漁のシーズンとなり、カツオ漁の最盛期を迎え、9月頃にはカツオ漁のピークとなります。地元の漁港からは、毎日休みなくカツオ漁船が出港し、黒潮に恵まれた好漁場で旬のカツオを漁獲しています。その日の午後には沢山のカツオを積んで港に戻り、漁港には新鮮なカツオが豊富に水揚げされ、港は活気づく大変賑わいます。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 一本釣りサワラ

伊江島周辺海域の好漁場では、一本釣り漁法で、旬のサワラが漁獲され水揚げされています。成長につれ名前が変わる出世魚で、サゴシ・ナギ・サワラと変わり最大1mを超える大型魚になる。ビタミンB2・ナイアシン・カリウムを豊富に含み、冬〜春にかけてのサワラにはIPAやDHAもたっぷり含まれ、動脈硬化・高血圧・心臓病の予防・美肌効果や口内炎の予防などさまざまな効果があるようです。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 イセエビ

伊江島を始め沖縄近海では、サンゴ礁の中に生息するイセエビが、夜にエサを求め動きまわるところを狙う、素潜り漁が行われています。イセエビ漁が解禁されると、未明に漁に出かけた漁船が、漁港に朝戻り、獲れたばかりのイセエビが水揚げされ、水揚げされたイセエビは、漁協市場でさっそく競りに掛けられています。島自慢のイセエビは、評判が高く高値で取引されています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 テナガダコ・ワモンダコ・島蛸

大潮の時の最大の獲物はタコで、干潟などにいるテナガダコを「ンゾー」や「ウムズナー」と呼び、島の周りの干潟などでは、島の人々達が獲っている。タコ獲りといえば、沖縄の海人の潜水タコ突き漁は有名です。タコは冬になると産卵のために浅場に移動してきて、つがいになって2匹いっしょにいることが時期になると多く見られます。島では、大型ワモンダコを「シマダコ(島蛸)」、シマダコを「シガイ」と呼んでいるブランド蛸です。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 生ウニ

毎年7月、甘さが自慢の、沖縄のウニ漁が解禁いなると、ウニ漁をする漁師集落は活気づきます。漁港に、次々と陸揚げされたシラヒゲウニは、漁師と家族らが総出で、慣れた手つきで殻を割り、スプーンで身をすくい取る作業が、9月ごろまで続きます。各漁協組合では、放流事業や漁獲量の制限などを実施し、海洋資源の回復や保護などに努めています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 沖縄三大高級魚・アーラミーバイ・養殖事業

県水産試験場でアーラミーバイの種苗の大量生産に成功し、世界でもトップクラスの量産化を実現した。ヤイトハタは、沖縄では「アーラミーバイ」と呼ばれる高級魚で、その味の良さから刺身、魚汁、煮付け等さまざまな料理で使える、大変貴重な魚です。コラーゲンたっぷりの白身はあっさりとした中に絶妙のまろやかさと甘みがあり、皮やアラには旨みが深く皮下のゼラチン質と脂分が非常に濃厚な美味しさを発揮。伊江漁協組合では、アーラミーバイの養殖事業に取り組み、安定した生産量を確保し市場に供給しています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 高級魚マダイ・タマン・養殖事業

沖縄県内の養殖魚は主力ブランドのマダイが主流であったが、2000年に生産高で県産養殖魚「スギ」がマダイを逆転し、2001年にマダイの5倍、県内の全養殖魚生産高の8割を占めるまでに急成長しています。養殖魚種などが変化する中、伊江漁協組合では、高級魚のマダイとタマンの養殖事業を続け、安定した生産量を確保し市場に供給しています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 養殖モズク・養殖事業・天然自然食品

伊江島産モズクは、高級品としての知名度が高く、他島産と比較すると柔らかくて赤褐色であるのが特徴です。沖縄離島の中でも、海水の透明度が高く、ラグーンが広がる中で育つ伊是名島産もずくは、水深2〜3mの浅瀬で太陽の光を一杯浴びて、漁協組合の漁師たちが丹精こめて栽培している自慢の沖縄モズクです。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島特産 沖縄自慢の地魚・イラブチャー(ブダイ)

沖縄地方で、刺身といえばイラブチャーというくらい地域の人々に親しまれている地魚です。イラブチャーの仲間の魚は非常に多く、一説には80種とも言われています。珊瑚礁域に生息している魚で、色とりどりの色彩で泳ぎ回っています。体の割りに口が小さく、歯は上下が1枚の板のように合わされ、オウムの嘴に似ています。咬む力が非常に強く、珊瑚や海藻を噛み砕いて食べます。最大のものは約80cm位に成長する地魚です。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島の伝統漁体験 追い込み漁体験プログラム

追い込み漁は、伊江島に古くから伝わる伝統的な漁です。満潮時の潮の流れを読みながら網を仕掛け。潮が引き、干潮になったら漁を始めます。チームで砂浜に一列に並び、隙間なく網を持ち、網を円で囲うようにしながら、少しずつ網を浜の方に進めて行く、魚が沖へ向かって逃げようとする習性を、うまく利用し網の中へと追い込む。この漁法は、原始的であるが効率の良い漁法である。追い込み漁の醍醐味は何と言っても目の前で魚たちが躍動する姿。ピチピチと跳ね上がる色とりどりの魚に野生の力強さを感じる。海とチームワークと魚に感動の体験プログラムです。

伊江村観光協会:0980-49-3519
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島の修学旅行 漁師体験プログラム・モニターツアー実施

3月に民泊で来島した、兵庫県の報徳学園の修学旅行生徒約150名が、「い〜しま海人遊学」漁師体験プログラムを体験しました。県外の修学旅行生と漁師が一緒に魚をさばいて料理したり、サバニレースに挑戦する「い〜しま海人遊学」モニターツアーが、大口港で開いた。地域活性化と資源活用の掘り起こしに取り組む、伊江村観光協会と伊江漁協組合観光部会が企画。民泊と連動し、年間約4000人の参加を目標に、プログラムの開発や集客活動などに向けた取り組みを進めている。

伊江村観光協会:0980-49-3519
伊江漁業協同組合:0980-49-2035


伊江島自慢 透明度抜群の海・ダイビングポイント

伊江島は、南と北で海の中が違います。南側は、水底が白い砂地で、点在するサンゴ、優しさを感じます。北側は、急に深くなったり、洞窟があるなど、ダイナミックです。写真は、洞窟の中、天井が少し開いています。そこから、差し込む光が、とても綺麗です。洞窟の中には、ロウーニンアジなどの、大型魚も休んでる時もあるんですよ。また、1月〜3月の冬になると、島の海域にはザトウクジラが群れをなしてやって来ます。

伊江村観光協会:0980-49-3519
伊江村商工会:0980-49-2742


伊江島自慢 沖釣りフィッシング・トローリングスタイル

伊江島周辺・粟国島周辺・渡名喜島周辺・ケラマ諸島周辺・パヤオ釣りなど、沖縄ならではの沖釣りが楽しめ海域で、大物を狙うトローリングも楽しめます。沖釣りで、グンクル(タカゴ類)を釣り、それを餌にミーバイ(マタ類)を狙う。マグロ・カツオ・カジキ・シイラ・サワラなど大物を狙い、大海原に繰り出してトローリングを楽しむ醍醐味も、沖縄の釣りスタイルです。

伊江村観光協会:0980-49-3519
伊江村商工会:0980-49-2742


伊江島の農業 サトウキビ栽培・黒糖生産・島野菜栽培・果実栽培

サトウキビは沖縄を代表する農産物で、特に農作物生産の厳しい島々では基幹作物として生産され、サトウキビは、離島の農業はもとより関連産業への波及効果が大きく、離島地域の活性化や発展に大きく貢献しています。伊江島でも、さとうきび・葉たばこ・島野菜・果樹など、島特有の気候を活かした、多様な農産物の生産に取り組み、特産品のブランド化を目指しています。また、島の製糖工場では、収穫されサトウキビを搾って、そのまま煮詰める昔ながらの製法で、黒糖作りが行われています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島特産 輪菊栽培・拠点産地

伊江島での菊栽培は、昭和60年から本格的に始まり、今では、栽培農家は75戸を超える生産地に発展、栽培農家では、約40ヶ所以上の溜池を有しています。また、菊栽培農家では多くのパートを雇い、菊の生産に取り組んでいるのも、伊江島の菊栽培の特徴で、島の産業を支える大きな役割を担っています。村では、輪菊の拠点産地として、より一層の栽培技術の進展や普及を目指し、輪菊産地の振興と発展に取り組んでいます。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島特産 島ラッキョウ・健康野菜自然食品

沖縄県で主に栽培されているラッキョウは、島ラッキョウ・ダッチョウと呼ばれ、本土で栽培されているラッキョウに比べると小降りですが、からみと香りが強く、塩漬けや天ぷらにして食べます。ラッキョウ独特のからみや強い香りがあるのは「硫化アリル」という成分が含まれているからで。硫化アリルは血液をさらさらにし、血液中の資質を下げる働きがあると言われています。他にもビタミンB1の吸収を促進し、疲労回復の効果もあるとされています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島特産 冬瓜栽培・拠点産地

原産地はインドで、日本でも平安時代から栽培されている冬瓜は、本来、夏野菜に分類されるが、常温で、冬まで保存できることから「冬瓜」と名付けられたと言われる。淡泊な味で様々な調理でアレンジができる、とてもヘルシーな食材で、生産時期は12月〜6月上旬。約90%が水分で、低カロリーですが、カリウム等のミネラルも豊富に含んでいる。利尿作用が高い為、むくみを取る効果があるとされています。村では、冬瓜栽培拠点産地として安心・安全で信頼できるトウガン作りに取り組んでいます。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島特産 紅芋・落花生

沖縄の特産物の紅芋は、ビタミンCが多く含まれ、ビタミンCは、お肌の老化を防ぎ、健康な若さを保つ源で、食物繊維も豊富に含んでいる。食物繊維は便秘を防ぎ高コレステロール、血症、腸の病気、ガンなどにも予防効果があると言われている。美容と健康に良い紅芋は、お菓子等に加工され、沖縄の評判のお土産品になっている。JAおきなわ伊江支店の農産物食品加工センターでは、ピーナツアイス・紅いもアイスを製造、ピーナツアイスは同センターのオリジナル商品で、観光客や島民からも人気のある評判の特産品になっています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島特産 ゴーヤ(ニガウリ)・健康野菜自然食品

ゴーヤ(ニガウリ)は、沖縄の代表料理「ゴーヤーチャンプルー」で有名でが、沖縄の人達には、ゴーヤは精力をつける夏ばて防止食材として、古くから重宝されている健康野菜です。方言では「ゴーラ」と呼び、ビタミンCを多く含み、加熱しても失われません。沖縄の暑い夏をしのぐには、ゴーヤの苦味がよく効き、胃腸が弱っているときや糖尿病、高血圧にも効果があるとされている自然食品です。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島特産 さやいんげん・健康野菜

冬場のサヤインゲンは、沖縄県が主要な産地となっており、様々な品種のサヤインゲンが栽培されております。沖縄産のサヤインゲン全国各地で食されている自慢の農産物です。生産時期:11月〜5月。沖縄のサヤインゲンには、ビタミンB群、カロテンや食物繊維が豊富に含まれている。また、カリウムや鉄、亜鉛等のミネラル類もバランスよく含まれており、非常に栄養価の高い緑黄色野菜です。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島特産 青パパイヤ・完熟赤パパイヤ

本土では主に果物として食べるパパイヤですが、沖縄県では熟する前の青いパパイヤを「野菜パパイヤ」として、炒めものやサラダなどにして食べています。パパイヤにはパパインという酵素が含まれており、この酵素は脂肪を分解する効果があると、ダイエット食品として青パパイヤが注目され、ビタミンCやミネラル分も多く含まれています。赤パパイヤは、柔らかい肉質で独特の香りと甘さが特徴の果物で、自慢の完熟パパイヤは島内で消費されています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島特産 島バナナ

沖縄の島バナナは、小ぶりで果実が濃厚な甘味が特徴のバナナです。手入れにあまり手間がかからず、成育も早いことから、島では古くから民家の石垣などで栽培されています。自家食用の島バナナは、島のあちこちの民家で栽培されおり、自慢の島バナナは島内で消費されています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島の畜産業 黒毛和種ブランド「伊江島牛」生産

生産者・JA・行政が一体となって振興してきた「伊江島牛」生産は、飼養頭数も年々増加し、村の農業の基幹部門に発展しています。肉用牛繁殖部門では、販売頭数1,897頭。飼養戸数は187戸で、飼養頭数は5,093頭に増加。乳用牛は、飼養戸数4戸で飼養頭数が138頭。平成20年度沖縄県畜産共進会では、肉用牛の部に5頭を出品し、うち3頭が入賞し、名嘉元敏勝氏の「ひめの号」が、農林水産大臣賞に輝き素牛生産地として高い評価を受けています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島の畜産業 黒毛和種「伊江牛」生産

伊江島のブランド伊江牛は、飼養頭数が年々増加し、年9回開催されている伊江村家畜市場には、遠く山形県からも買い付けに来るまでになり。優良な子牛の生産地として発展している。伊江牛は、上質ながら生産量が少ない為、幻の牛と評判になっている。伊江島で生産された子牛の伊江牛は本土に出荷され、成長すると高級黒毛和牛の神戸牛や松阪牛・米沢牛などの、ブランド高級黒毛和牛となり市場に供給されています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島の家畜競り市場 伊江村家畜競り市場(子牛・成牛)

2011年1月15日、沖縄本島地方のトップを切って、伊江村家畜競り市場で開かれました。村内の畜産農家や県内外の多くの購買者らが参加。競りに先立ち今年の高値取引を祈願して大城村長らが鏡開きをした。初競りの上場頭数は250頭で246頭(98%)の取引が成立。総販売額は昨年を約220万円上回った。子牛1頭当たりの平均販売価格は去勢雄が昨年同月を上回る37万2489円、雌が31万8586円となりました。昨年は、村内競り市は9回開かれ、販売実績は2,251頭、総売上額は6億5238万7550円だった。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島名物 島の山羊風景

沖縄の離島では、古くから家の新築や出産・収穫の祝いの時などに、大切に育てた山羊を皆で分け合い食してきた、山羊との関わりが深い島です。伊江島は山羊の多い島として知られ、豊な野草をむしゃむしゃと食べているシーンや、家畜として大切に育て手いる様子も島自慢の風景です。2008年4月には、阿良区の豊里友孝さん宅で、4つ子のヤギが生まれ、地域の話題になっています。

伊江村役場農林水産課:0980-49-2001
沖縄県農業協同組合伊江支店:0980-49-2005


伊江島の民俗芸能 国の重要無形民俗文化財・伊江島の村踊

伊江島の村踊は、先人の遺した貴重な文化遺産として、村ぐるみで保存・伝承されている。村踊は、琉球王朝時代にヤマト上りの際、伊江王子のお供をしていた島の若者が習い覚えてきた「ヤマト風芸能」と沖縄本島や先島から伝承してきた「沖縄芸能」、島で創作された「独自の芸能」に分けることができる。二才踊りがほとんどで、2〜4人構成で演技時間が1分程度と短いのが特徴。島には、数多い村踊を始め、独特な民謡、琉球古典音楽を取り入れ、沖縄風にした組踊「忠臣蔵」が県内で唯一、伊江島に保存伝承されている。村踊は毎年11月の伊江村民俗芸能発表会で披露されています。

伊江村役場商工観光課:0980-49-2001


伊江島の民俗芸能 シティナ節

シティナ節は、伊江村の大和風芸能の代表的なものであります。曲名はハヤシ詞から名付けられたものと考えられる。男女六人の打組み踊りで構成され、格調高い舞踊とされている、平和を希求した内容の歌詞です。沖縄では、古くから各地の民謡や本土の芸能を学び、島独特の個性豊かな芸能として発達させています。

伊江村役場商工観光課:0980-49-2001


伊江島の民俗芸能 あかきな節

伊江島は、芸能文化のレベルの高いところとして知られ、古くから沖縄各地の民謡や本土の芸能を積極的に学び、さらに島独特の個性豊かな芸能として発達しています。あかきな節は、奄美大島から伝わってきたと言われている、春の訪れの喜びを歌った踊りです。

伊江村役場商工観光課:0980-49-2001


伊江島名物 第16回伊江島ゆり祭り

毎年4月中旬からゴールデンウェーク期間中開催される「第16回伊江島ゆり祭り」では、テッポウユリが、リリーフィールド公園内で、100万輪のユリの花が咲き誇り、見る者を魅了します。また、期間中はユリが香る中、様々なイベントも催され、県内外から訪れる大勢の人々でにぎわいます。
開催場所:沖縄県伊江村リリーフィールド公園
開催期間:2011年4月16日(土)〜5月5日(木)

伊江島ゆり祭り実行委員会
(事務局)伊江村商工観光課内:0980-49-2906


伊江島名物 第19回伊江島一周マラソン大会

伊江島名物の伊江島一周マラソン大会が、平成23年4月9日(土)に開催しました。第19回伊江島一周マラソン大会は、快晴の中3kmをかわきりに、各コースとも素晴らしいレースが展開され、1,993名のランナーが出場し、1,753名が完走いたしました。来年の第20回記念大会も心よりお待ちしています。

伊江島一周マラソン大会実行委員会
(事務局)伊江村商工観光課内:0980-49-2906


伊是名島特産 一本釣りカツオ

伊是名島では、海神祭が終わるとカツオ漁のシーズンとなり、カツオ漁の最盛期を迎え、9月頃にはカツオ漁のピークとなります。地元の漁港からは、毎日休みなくカツオ漁船が出港し、黒潮に恵まれた好漁場で旬のカツオを漁獲しています。その日の午後には沢山のカツオを積んで港に戻り、漁港には新鮮なカツオが豊富に水揚げされ、港は活気づき大変賑わいます。

伊是名村役場農林水産課:0980-45-2001
伊是名漁業協同組合:0980-45-2018



那覇市内の魚市場 泊魚市場

沖縄県漁業協同組合連合会と那覇地区漁業協同組合では、流通の一元管理やコスト削減など合理化を目的に統合され、県内主要卸売市場の約8割の取扱高を占めています。早朝5時、那覇市内の泊魚市場では、仲買人の威勢のいい声とともにせりが始まります。 沖縄らしいカラフルな魚から大きなマグロの解体など、泊魚市場ならではの光景を見ることができます。

那覇市経済観光部商工農水課:098-951-3209
沖縄県漁連地方卸売市場:098-861-4709
那覇地区漁協地方卸売市場:098-868-5472
那覇市沿岸漁協鮮魚卸売市場:098-861-2707