グローバルナビ


千葉県長挟文化の里 鴨川市 長挟文化の里の暮らし文化や伝統文化

里山の環境を保全
鴨川市の内陸部「長挟文化の里」は県内有数の集落で、自然景観が維持されたのどかな農村原風景が残された数少ない里です。特に、大山地区にある愛宕山の裾野には連綿とした棚田(大山千枚田)が広がっていて、棚田の織りなす縞模様が独特に曲線によって描きだされ、その景観は素晴らしいの一言です。
棚田の里の景観を後世に伝え、里山の環境を保全するために、地元農家が中心となり「大山千枚田保存会」が発足。棚田オーナーを募集し、田作りから収穫までの様々な共同作業やイベントなどを通じて棚田の保存に努めている。
鴨川市教育委員会文化振興課
:04-7096-3800
棚田倶楽部内「大山千枚田保存会」:04-7099-9050
「鴨川市棚田農業特区」により、大山千枚田以外でも棚田オーナー制度を実施。多くの棚田、集落が里山とともに残されており、伝統的な稲作農業を中心とする農村文化の営みが維持されている。
鴨川市教育委員会文化振興課
:04-7096-3800
NPO法人大山千枚田保存会
:04-7099-9051
map 房総安房の郷 天津小湊温泉の里 鴨川温泉の里 太海江見の里 勝浦朝市の里 勝浦漁師の里 鵜原理想郷の里 勝浦農村文化の里
みんあみの
吉保八幡神社やぶさめ
吉保八幡神社やぶさめ(県指定無形民俗文化財)
鴨川の伝統を今に伝える祭礼などが、各地で年間を通じて開催され、豊かな自然に恵まれた境内では、笛や太鼓の祭囃子に合わせてこころ踊る感動に出会えます。
鴨川市商工観光課
:04-7093-7837
鴨川市観光協会
:04-7092-0086
協力:鴨川市商工観光課
まつりずし作り
緑豊かな山あいにある都市と農村の交流施設で、地元で採れた新鮮野菜などの直売所や郷土料理レストランがあり、名物太巻き寿司づくり体験教室なども実施、体験交流などが楽しめます。温泉組合協力による、足湯温泉も大人気です。
波の伊八
武志伊八郎は、関東一円の神社仏閣の装飾彫刻を施し、5代に渡り数多くの名作を残している。
鴨川市商工観光課
:04-7093-7837
太巻き祭り寿司
昔から食べられている、房総名物の郷土料理です。
鴨川市観光協会
:04-7092-0086