グローバルナビ


北海道郷自慢標津町の名産物



標津町の漁業 サケ漁

標津町の開基は、明治12年標津に戸長村役場が置かれたことに始まり、古くからサケを中心とする漁業により開けた漁師まち。明治時代後半から大正時代にかけて、入植者により開拓され、現在では、豊なオホーツクの海と大地を生かした「生産の町」として発展しています。また、標津町は、国内でも有数の秋鮭の産地となっています。

標津町役場農林水産課:0153-82-2131


標津町特産 鮭

国内でも有数の秋鮭の産地である標津町は、漁獲量約10,656トン(約350万尾)を水揚げし、漁業生産高約46億円(内鮭生産高約35億円)を、漁家数219戸の漁業者が家族総出で支えています。全国的に有名な標津産の秋鮭を、鮭漁師の目利きと鮮度抜群の生鮭を厳選し、産地からお客様に送り届けています。

標津町役場農林水産課:0153-82-2131
標津漁業協同組合:0153-82-1188


標津町特産 天然ホタテ貝

雄大なオホーツクの海の根室海峡は、プランクトンが豊富な海で栄養豊富な親潮の恩恵も受けて、天然ホタテ貝が豊に育つ恵みの海です。4年間がかりで大きく成長した、標津産の天然ホタテは、大きく分厚い天然の身は、美味しく鮮度も良い高品質の水産物として、評判が高く人気のブランド品で、全国へ出荷されています。

標津町役場農林水産課:0153-82-2131
標津漁業協同組合:0153-82-1188


標津町特産 ホッキ貝

オホーツク海の根室海峡は、プランクトンが豊富な海で栄養豊富な親潮の恩恵も受けて、魚貝類が豊に育つ恵みの海です。北の寒い海で育つ黒ホッキ貝は、身が厚く、甘く美味しい貝で、鮮度も味も良い水産物として地元でも人気が高く、評判のホッキ貝は、全国へ出荷されています。

標津町役場農林水産課:0153-82-2131
標津漁業協同組合:0153-82-1188


標津町特産 いくら製品

地元漁港に水揚げされた新鮮な秋鮭の熟成卵を厳選し、醤油漬けにして仕上げた自慢のイクラです。地元でも人気の高い標津産のイクラは、全国へ出荷されています。

標津町役場農林水産課:0153-82-2131
標津漁業協同組合:0153-82-1188


標津町特産 筋子 タラコ製品

地元漁港に水揚げされた新鮮な鮭から取り出したし筋子や、タラコを秘伝のタレに漬け込み仕上げた標津自慢の筋子と明太子です。古くから受け継がれた秘伝の味と技を生かした製品を造り、評判の高い人気の標津産のタラコは、全国へ出荷されています。

標津町役場農林水産課:0153-82-2131
標津漁業協同組合:0153-82-1188


標津町特産 ホタテ製品

標津産の天然ホタテは、オホーツク海の大自然の海の中で4年間かけて育てる「地まき漁業」で育ちます。水揚げされた天然ホテ貝は、貝殻付で出荷される外にも、ソフト貝柱や乾燥貝柱などの加工品も生産し、市場に出荷し高い評価を得ている自慢のホタテです。

標津町役場農林水産課:0153-82-2131
標津漁業協同組合:0153-82-1188


標津町名産 秋鮭魚醤 海の雫

秋鮭の有数の産地である、標津産の鮭の内臓と赤穂の塩のみで造った天然魚醤「秋鮭魚醤 海の雫」は、標津自慢の秋鮭の魚醤です。様々な料理の隠し味として、料理の味を引き立ててくれる、天然の万能調味料です。

(有)坂口水産:0153-84-2239



標津町の農業 酪農

標津町は夏季は冷涼で、秋から冬は好天が続く気候から、酪農を基盤とした農業も発展しています。乳牛飼養頭数は約20,500頭で人口の約3.5倍の数です。農地面積約11,300haで、酪農生産額約97億円、農家数は6-161戸の酪農の町と言えます。酪農に興味のある女性の方には(お見合い)酪農交流もありますので、是非、標津町を訪れて見て下さい。

標津町役場農林水産課:0153-82-2131
標津町農業協同組合:0153-85-2121


標津町の科学館 サーモン科学館

サーモン科学館はサケのテーマパーク施設で、世界のサケ科魚類約30種類を稚魚から成魚まで見る事ができます。国内では、サケの仲間を最も多く展示しております。2〜6月頃、シロザケの稚魚の群泳、9〜10月頃、シロザケ・カラフトマスの遡上、11月には産卵行動が観察できます。
12・1月は休館 5〜10月は無休(他・水曜日定休)9:30〜17:00
一般:610円、高校生:400円、小中学生:200円、70歳以上:500円

サーモン科学館:0153-82-1141


標津町名物 しべつあきあじまつり

標津町では、毎年9月最後日曜日に、標津サーモンパーク広場にて「しべつあきあじまつり」を開催しています。標津産の朝獲り秋鮭の格安販売や秋鮭大漁つかみ取りレース、イクラ丼無料提供(1200丼)など、イベントが盛り沢山の秋の味覚祭りで、標津町には大勢の人々が訪れ大変賑わいます。

標津町役場商工観光課:0153-82-2131


別海町の打瀬舟漁 北海シマエビ漁

別海町の北海シマエビ漁は、三角帆に風を受けて、ゆらりゆらりと漂うように打瀬舟で漁を行います。打瀬とは風と潮流を利用した漁法です。野付湾は水深1〜3mでアマモ(海草)に覆われ、北海シマエビの絶好の生息地になっています。打瀬舟はアマモを舟のスクリューで傷つけないために、潮風を推進力として漁をします。打瀬船漁は明治時代から100年以上守り続け、今も大切に継承している伝統漁法です。

別海町役場商工観光課:0153-75-2111


羅臼漁港ブランド「羅皇」

世界自然遺産「知床」を有する羅臼は、日本有数の秋鮭の水揚を誇る産地です。園羅臼の目利きの漁師が、一番美味しい時期の秋鮭の中から更に源泉した秋鮭を、知床羅臼銀毛鮭「羅皇」と名付けました。もちろん、羅臼の海洋深層水を使用した鮮度管理など、品質・衛生管理をされています。

羅臼漁業協同組合:0153-87-3542